入出国とビザ
観光ビザの取得には旅行確認書とバウチャーが必要。2017年より一部の極東エリアに限り、8日間有効の電子ビザが発行されている。
- * 2021年よりロシア全土に電子ビザが導入される予定。電子ビザの最新情報はロシア大使館のホームページでご確認ください。
ロシアに入国する場合、パスポートの有効残存期間はロシア出国期限より6ヵ月以上必要。ビザの申請の際には、少なくとも見開きで2ページ以上の余白があること。
入出国時
ロシアに入国する際は、入出国カードの提出が義務づけられている。入国審査の際半分が返却され、出国の際そのカードを提出する。また規定された以上の通貨や物品を持ち込む場合は、税関申告書の提出が必要。
- * ビザ・パスポート等の情報は予告なく変更されることがある。必ず大使館、領事館または旅行会社で確認。
滞在登録
ロシアにおいて8労働日以上滞在する場合、滞在登録が必要。通常の観光でロシアを訪れる場合は、ホテルに宿泊した際に自動的に登録がなされるので、この滞在登録に関してあれこれと心配する必要はない。友人宅などに宿泊する場合は、受け入れ側に手続きをしてもらう。
税関
電子たばこの持ち込み
ロシアでは、電子たばこ、および液体カートリッジは、個人的な使用目的であれば持ち込みは可能。無申告で持ち込める嗜好品の範囲である「200本あるいは250g以内のたばこ、あるいは50g以内の葉巻」に準じた扱いになる。
検疫
日本からロシアへの渡航の際、以下のものは禁止品ではないが、検疫対象となる。
- - a:野菜類
- - b:肉類
- - c:牛乳、乳製品