ローマの観光スポット
What's New
古代ローマの遺跡

パンテオン
現存するローマ建築の最も完全な遺構であり、世界最大の石造り建築だ。その広さ、大きさ、建築技術の高さ、そして1900年ものときの流れ・・・
続きを読む

コロッセオ/アンフィテアトロ・フラヴィオ
ローマを言い表す12世紀末の有名な言葉がある。「コロッセオがある限り、ローマも存在するだろう。コロッセオが崩れるとき、ローマも終わ・・・
続きを読む

カラカラ浴場
夏の間ここで大規模な野外オペラが催されることでも有名な浴場だ。カラカラ帝によって212~217年にかけて造られ、235年には周囲を・・・
続きを読む

パラティーノの丘
パラティーノの丘はフォロ・ロマーノの南側に位置し、ローマの政治や経済などに力を持つ、貴族や有力な家柄の人々の住む住宅地であった。帝・・・
続きを読む

フォロ・ロマーノ
フォロ・ロマーノのフォロは、今もよく使われる「フォーラム」という言葉の語源である。古代ローマ時代には市民の集会や裁判、商業活動や政・・・
続きを読む

コンスタンティヌスの凱旋門
315年、ローマの元老院と市民はミルヴィオ橋の戦いにおける勝利をたたえて、コンスタンティヌスの凱旋門 Arco di Consta・・・
続きを読む

トラヤヌスのマーケット
A.ディ・ダマスコによって2世紀の初めに造られ、現在もかなりよく残っている遺跡のひとつ。正面はトラヤヌス帝のフォロのエクセドラに沿・・・
続きを読む
名作を展示する美術館&博物館

マッシモ宮(ローマ国立博物館)
テルミニ駅を背にした左側に建つ、ローマ美術を知るには欠かせない一級の博物館だ。
紀元前2世紀から紀元4世紀の彫像、モ・・・
続きを読む

ボルゲーゼ美術館
ボルゲーゼ美術館は1階の彫刻館と2階の絵画館とに分かれている。
ボルゲーゼ枢機卿は、17世紀の半ばにほぼ今日みられる・・・
続きを読む

カピトリーニ美術館
1471年シスト4世がローマ市民に贈ったブロンズ作品をもとに創設された美術館で、一般公開された世界最古の美術館だ。
・・・
続きを読む
ローマでWi-Fi使いませんか?
ヴァティカン市国へ

サン・ピエトロ大聖堂
カトリック教会の総本山として、規模、装飾ともに、世界屈指の荘厳な宗教建築だ。
現在、サン・ピエトロ大聖堂の建つ場所は・・・
続きを読む

ヴァティカン博物館
世界でも指折りの博物館だ。歴代の法王がその財力を注ぎ込んで集めた、その時代の最高のプライベートコレクションの集大成。
・・・
続きを読む

サンタンジェロ城
テヴェレ川の右岸に堂々とその威容を誇るサンタンジェロ城。
2世紀の初めにハドリアヌス帝が自分自身とその後のローマ皇帝・・・
続きを読む
ローマ憩いの広場

ナヴォーナ広場
ローマを代表する広場のひとつ、ナヴォーナ広場。車の入らないこの広場は、噴水の水音に満ち、開放的で庶民的、いつもローマっ子と観光客で・・・
続きを読む

カンポ・デイ・フィオーリ広場
カンポ・デイ・フィオーリ(=花の野)の名前どおり、かつては花が一面に咲く野原だっとたいう。その後15世紀に法王庁がヴァティカンに移・・・
続きを読む

ポポロ広場
1300年を「聖年」に定めて以来、北からのローマ巡礼の人々の通り道となったフラミニオ門(現在のポポロ門)の内側に位置する広場。巡礼・・・
続きを読む

トリニタ・デイ・モンティ広場
スペイン階段を登りつめるとトリニタ・デイ・モンテ広場に出る。正面にふたつの鐘楼をもつ同名の教会トリニタ・デイ・モンティ教会 Tri・・・
続きを読む

トレヴィの泉
“ローマへもう一度戻りたいと願うなら、後ろ向きにコインを投げよ”といういかにもロマンチックな言い伝えのため、世界中から来る観光客が・・・
続きを読む